BTCチャート

ビットコインのチャートですが、会社によって全然異なる形になっていました。原因は、土日の取引が可能か否かです。下のチャートにはローソク足が繋がっていない部分があります。これは窓と言って、金曜日の終値と月曜日の始値のレートが異なる時に、窓が出来ます。

実際には、BTCは土日も取引されてますから、土日取引が出来ない業者のチャートは窓が出来てしまいますね。

上のチャートには窓はありません。そして、土日動いた部分も上は「あり」下は「なし」なので、形が異なるわけですね。

これだけチャートの形が異なるのであれば、どちらが良いのか?迷いますね。チャートは統計学なので、多くの人が使っているチャートが良いというのが答えですが、まだまだ始まったばかりのBTCですから、それもハッキリとはわかりません。ただ、正確に分析するという意味では、個人的には上のチャートを分析したいですね。

SNSでもご購読できます。