
アメリカ市場の乱高下が激しくなっています。特にハイテク株を中心としたナスダック市場が連日の非常に高いボラティリティとなっています。
基本的には、長期は買い、短期は売りという目線でいいと思っていますが、高値から一気に600ドルとか落ちるので、短期のデイトレは、しっかりと目線を下にしないと大きな損失を出しそうですね。
乱高下の要因としては、楽観的な市場の買いと、テーパリング・利上げ・インフレを懸念している売りが入り乱れてる感じです。ポジションを小さくしながら、買いでポジションを積み上げていく戦略で気軽に取引したいと思っています。図は、先週金曜日のヒートマップです。